第101号:理念が浸透しないと悩む経営者は手順を見直すこと
市場ニーズの多様化により、自社の目的を明確にして業績を伸ばし続けている企業と、自社の目的が見出せず先細りしている企業との二極化が進んでいます。そうしたことから、理念浸透の重要性を感じ従業員育成に力は入れているものの、理念浸透ができずに悩む経営者からの相談を受けることが多くなってきました。
理念の浸透には戦略が重要
理念が浸透している会社と、理念が浸透しなくて悩む会社の違いはどこにあると思いますか。
理念浸透のための社員教育がうまく進まない場合は、戦略に問題がある場合が多いのです。理念を浸透させたいと思うのであれば、従業員教育に力を入れる前に、戦略を見直してみてください。
なぜなら、理念とは、物心共の追求をそれぞれの会社の言葉で文章化したものです。すなわち、物を得るには収益の追求が必要ですし、心の幸福感には顧客や社会からの信頼や尊敬獲得を追求することが必要です。ですから、例えば現在複数の店舗がある飲食店であれば、その店舗は理念に沿って店舗展開がされているのかをもう一度見直すことです。
理念の浸透には絞り込みが重要
理念浸透が進まない会社は、店舗展開が理念とつながらず、リスクヘッジのために多種多様な店舗になってしまっている場合が多いのです。店舗の目的が多種多様になれば、それだけ考えることが複雑になり、顧客のニーズを深く掘り下げることができず、顧客満足の追求が表面的なものになってしまいます。
その次は、商品のラインナップの見直しです。商品ラインナップに会社の理念は反映されているか、売上をつくるために多種多様な商品ラインナップに広がってしまっていないか、を見て欲しいのです。商品が多過ぎることで、オペーションや在庫管理の複雑化につながり、教育が難しくなります。それにより、理念浸透どころか、当たり前のことを当たり前に行うことすら難しくなるのです。これでは、理念が浸透するはずがありません。
顧客に選ばれ続ける近道は商品サービスの品質向上のみ
なぜ理念の浸透が重要なのか、それは市場が縮小している時代は顧客に選ばれ続けるような商品サービスの品質向上をし続けることが重要だからです。市場が縮小している以上、お客様のリピート、口コミ紹介を生み出し続けることが欠かせません。そのためにも、市場を絞込み、顧客のニーズを深く理解することが最も重要になります。
理念浸透に悩む経営者の方は、まず現状の自社の戦略を見つめ直し、理念にそってシンプルな経営構造にすることから始めることが先決です。
画像引用:photo AC